キーワード検索
健診にどのくらいの時間がかかりますか?
受診されるコースによって異なります。目安として、人間ドック3時間半、生活習慣病予防健診2時間半、定期健診1時間半とお考え下さい。当日の予約状況や混雑状況などによって、時間が前後する場合もございます。時間に余裕をもってご予約ください。
予約なしで受診できますか?
当センターは完全予約制です。検査キットなどの事前送付の都合上、受診日の3週間前までにご予約ください。
保険はききますか?
健康診断は保険がききません。ただし、ご加入の健康保険、組合によっては補助金が出る場合がありますので、各健康保険組合にお問い合わせください。
どのように予約したら良いですか?健診内容やコースを教えてほしいです。
お電話、WEB、メール、FAXにて承ります。 健診内容やコースについて、詳しくはこちらをご覧ください。
いつから予約可能ですか?
通常、3月中旬から下旬に翌年度1年分(4月~3月)の予約受付をスタートします。
具体的な時期につきましては、受付スタート時にホームページでお知らせいたしますので、ご確認ください。
健診の予約を変更やキャンセルしたいのですが?
当センターへ営業時間内にお電話ください。空き状況等を確認し、日時等を変更させていただきます。
午後から胃X線検査(バリウム検査)ができますか?
可能です。詳しくは以下をご確認お願いいたします。
〈午後から胃X 線検査を受ける際のお願い〉
健診結果とは別に診断書の発行はできますか?
発行できます。指定の形式がある場合は検査項目などの確認がありますので、ご予約時にお申し出ください。検査項目によっては当センターで記入できない場合があります。発行には別途料金がかかります。(税込3,300円)
駐車場・駐輪場はありますか?
専用の駐車場・駐輪場があります。詳しくはこちらをご覧ください。
どんな服装で行けば良いですか?
健診時は健診着をご用意しております。脱ぎ着しやすい上下分かれた服で来られることをおすすめいたします。(コースによっては着替えの必要のない方もいらっしゃいます)
子どもを連れていって大丈夫ですか?
連れてきていただいて大丈夫です。(託児は承っておりません) 女性フロアには授乳室やおむつ交換スペースをご用意しています。
介助者同伴で健診を受けられますか?
受けていただけます。当センターは男女別フロアとなっている都合上、介助者同伴の場合は、同性の方にお願いしております。
車いすで健診を受けられますか?
受けられます。お体の状態によっては、検査項目を一部中止させていただく場合がありますので、まずはお電話にてご相談ください。
保険証の代わりに、マイナンバーカードを出しても良いですか?
マイナンバーカードにも対応していますので、お出しいただけます。
風邪をひいていますが、受診できますか?
検査や検査結果に影響が出る可能性があり、お体への負担もありますので、体調の良いときに日程を変えられることをおすすめいたします。
健診当日、血圧の薬を飲んで来ても良いですか?
主治医に確認の上、少量のお水であれば飲んでいただいてかまいません。血圧をコントロールしてお越しください。服薬された場合は、その旨を問診時にお知らせください。
いつも飲んでいる薬があります。健診当日に薬を飲まない方が良いですか?
主治医の指示に従ってください。服薬された場合は、その旨を問診時にお知らせください。
健診当日の飲食について制限はありますか?
胃部X線検査および内視鏡検査、腹部超音波検査、血液検査を受診していただく場合は下記のとおり制限が必要です。
〈午前健診〉
〈午後健診〉
尿はいつ採れば良いですか?
午前に受診される方は当日の朝6時以降の尿を採ってください。
午後に受診される方は当日のお昼12時以降の尿を採ってください。
なお、生理中の方は、生理が終わってから後日採尿し、提出してください。(健診時に提出日はお伝えします)
便は何日前から採っても良いですか?
受診日を含めて1週間以内の便を採取してください。
例)受診日が木曜日の場合、前の週の金曜日から採便可能。
追加したいオプションがありますが、当日窓口での追加もできますか?
当日追加できない項目もありますので、ご希望の場合は健診日の前営業日までにご連絡ください。
予約票が届きません。
ご予約の約7~10日前までに発送しておりますが、10日前になっても届かない場合は、お手数をおかけしますが、当センターまでご連絡ください。
特定健診の受診券を紛失してしまいました。
当センターでは再発行できかねますので、ご加入されている保険組合等にお問い合わせください。福山市国保にご加入の方は福山市健康推進課(084-928-3421)へお問い合わせください。
各種予防接種を受けた後、健診を受けても良いですか?
予防接種を受けた医療機関にお問合せください。
インスリンポンプ/持続グルコース測定器を装着していますが注意事項はありますか?
インスリンポンプ/持続グルコース測定器は、機器が誤作動するおそれがあるため、装着したままX線検査を受けることはできません。胸部・胃部X線検査、マンモグラフィ検査、骨密度検査の受診を希望する方は、以下のことにご注意ください。
バリウムを飲むのは苦手なので中止できますか?
苦手という理由では原則中止はできません。治療中(医師からの指示)、他の健診等で検査を実施している、アレルギー、妊産婦、当日の体調が優れない(健診機関の医師の判断)などの理由のある方は中止を認められます。
※お申込み内容によっては、上記理由以外で中止できる場合もございます。詳しくは事前にお問合せください。
胃カメラの検査で、全身麻酔(鎮静剤使用)はしてもらえますか?
全身麻酔は行っておりません。部分麻酔のみでの実施となります。
胃カメラの検査で、経口カメラ、経鼻カメラ、好きな方を選べますか?
お選びいただけます。ただし、体調や体質等によりご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
ペースメーカーを使用しています。検査はできますか?
一部検査(体脂肪測定、マンモグラフィ検査)はできません。
普段はコンタクトレンズを使用していますが、視力検査で外す必要はありますか?
通常の視力検査は、矯正した状態での測定がございますので、コンタクトレンズを外す必要はありません。
※通常の視力検査以外の眼の検査についてはお問合せください。
眼底・眼圧検査のとき、ぎりぎりまでコンタクトレンズをつけていても良いですか?また、コンタクトケースや、保存液の用意はありますか?
検査直前まではつけていて大丈夫です。コンタクトケースと保存液のご用意はありますが、原則ケースはご自身のものをお持ちください。
補聴器を使用しています。検査はできますか?
聴力検査を中止いたします。ただし組合によっては中止ができない場合がありますので、ご相談ください。
骨密度の検査はどの部位でやるのですか?
前腕で測定します。
スマホや本を持って入っても大丈夫ですか?
持って入っていただいて大丈夫です。館内の撮影及びSNS投稿や録音はプライバシーの観点から、ご遠慮いただくようお願いいたします。
健診着だけでは寒いので、下に無地のTシャツなら着ても良いですか?
上半身は素肌に健診着を1枚のみ着用してください。下半身はパンツ1枚の上に健診着を着用してください。
寒い場合、健診着の上にお手持ちのカーディガンやジャンパーを羽織っていただくことは可能です。ブランケットの貸出もありますので、スタッフにお気軽にお声掛けください。
バリウム検査後に便が出ません。
お渡しした下剤を飲んで、水分をこまめにたくさんとってください。どうしても出ない場合はお近くの内科にご相談ください。
健診結果を再発行してほしい。
再発行可能です。当センターまで直接受取に来ていただくようになります。引き渡し時にご本人確認をさせていただきますので、免許証等の本人確認書類が必要です。
代理の方が取りに来られる場合は、委任状と、来館者の本人確認書類(免許証や保険証など)をお持ちください。
取りに来られる旨を事前にお伝えいただくと、受取がスムーズです。
結果に「精密検査のお知らせ」が入っていました。再検査をしてもらえますか?また精査はどこで受けたら良いですか?
当センターでは再検査や精査を実施しておりません。かかりつけ医や近隣の病院でご受診ください。詳しくはこちらをご覧ください。
乳がん検診のマンモグラフィ検査と乳腺超音波検査はどちらを選べば良いですか?
マンモグラフィ検査は、石灰化と呼ばれるカルシウムの沈着を見つける能力に長けています。一方の乳腺超音波検査は、小さな腫瘤を見つけやすく、しこりを作るがんに対して有効という特徴があります。
マンモグラフィ検査と乳腺超音波検査は異なるメリットがあるので、併用して受けることが理想的です。どちらか一方を受けるときは、40歳未満は乳腺超音波検査を、40歳以上はマンモグラフィ検査を推奨しています。まれに、40歳以上でも乳腺密度が高い方がいます。その場合は乳腺超音波検査が有効です。
授乳中は乳腺が発達した状態になります。マンモグラフィ検査では全体が白く写ってしまい、正確な診断が困難になったり、圧迫時に痛みを伴ったりする場合があるため、乳腺超音波検査を推奨しています。マンモグラフィ検査は断乳後6か月を目安にしてください。
※組合によっては、受診項目が指定されている場合がありますので、ご了承ください。
性交渉の経験がありませんが、子宮頸がん検診が受けられますか?
性交渉の経験のない方の子宮頸がん検診はご遠慮させて頂いております。
子宮頸がんは主に性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)感染との関連が指摘されています。性交渉の経験がない方は、HPVに感染し子宮頸がんになる可能性はかなり低いと考えられます。
もしご心配であれば婦人科を受診してご相談されることをおすすめいたします。
子宮体がん検査も受けられますか?
当センターでは、子宮体がん検診は実施しておりません。
生理中ですが、健診は受けられますか?
尿検査、便の検査、子宮頸がん検診は受診できません。血液が混入し正確な検査ができないため、日程変更か一部後日検査をおすすめいたします。
妊娠中ですが、健診は受けられますか?
健診は受けられますが、X線検査(胸部、胃部、マンモグラフィ、腰椎頸椎、骨密度)、子宮頸がん検診、腹囲の測定はお受けいただけません。妊娠中、また妊娠の可能性がある方は事前にお知らせください。
授乳中ですが、胃X線検査(バリウム検査)はできますか?
バリウム自体は母乳に影響しませんが、検査後に服用する緩下剤(センノシド)の成分が母乳中に移行して赤ちゃんが下痢を起こす可能性があるため、当センターでは授乳中の方の胃X線検査はご遠慮いただいております。
医師や検査は女性を希望したいです。
医師の希望はお受けしておりません。事前に確認いただいても、当日急遽変更になる場合もございますのでご了承ください。
どんな支払い方法がありますか?
現金払い、クレジットカードでのお支払いが可能です。(ご本人名義で一括払いのみとなります)
領収証を項目別に分けてほしいのですが?
領収証は1枚でお願いしております。
インフルエンザなどの予防接種をお願いできますか?
当センターでは予防接種は行っておりません。
健診結果の「医師の意見」欄に記入をしてほしいのですが。
地域産業保健センターにお問合せをお願いいたします。
巡回健診はどこまで来てもらえますか?また、出張費用はかかりますか?
条件等により異なりますので、詳しくは健診渉外係にご相談ください。
午後に胃X線検査(バリウム検査)のある健康診断は受けられますか?
可能です。詳しくは以下をご確認お願いいたします。
〈午後から胃X線検査を受ける際のお願い〉
巡回健診で検査を受けるうえで制限はあるのですか?
胃X線検査(バリウム検査)では、耐荷重量は110㎏までです。体重測定では150㎏までとなっております。
マンモグラフィ車、婦人科車は来てもらえますか?
乳がん検診、子宮頸がん検診の実施人数がそれぞれ25名様以上であれば可能です。 詳しくは健診渉外係までご相談ください。
巡回健診にはどんな服装で行けば良いですか?
健診内容にもよりますが、脱ぎ着がしやすい服装が望ましいです。ストッキングやタイツ、スパッツ(レギンス)、ももひき等はお控えください。(靴下はOKです)
また、胸部レントゲンを受ける方はこちらをご参照ください。
巡回健診には何を持っていけば良いですか?
健康診断受診票、健康保険証、またはマイナンバーカード(保険証利用登録者)、もしくは資格確認書、採尿容器、採便容器(対象者のみ)、特殊健康診断受診票(対象者のみ)をお持ちください。
巡回健診当日、尿や便を提出できなかったらどうすれば良いですか?
健診日の約1週間後に回収に伺いますので、指定の場所にご提出ください。
健康診断の結果はいつ頃もらえますか?
健診実施後、約1か月で健診担当者様にお届けいたします。
労働基準監督署に提出する書類を作成してもらえますか?
各種健康診断結果報告書(定期健康診断結果報告書等)を作成できます。